
先輩社員インタビュー
営業職
2019年入社 / 経済学部卒
プロユース営業部
外構商品の法人向けルート営業


仕事内容を教えて下さい
法人のお客様に対するルート営業が中心です(一部、新規営業も担当しています)。営業先は主に代理店ですが、実際に商品を使用されるハウスメーカーや造園業者、外構業者の設計担当者に向けて、当社の商品やサービスをご提案しています。
フェンス、デッキ、人工芝、どの商品にしても同じような製品を販売している会社はたくさんあります。その中で「どうやったらお客様にタカショーを選んでもらえるか?」を日々考えています。最終的には、お客様の図面に当社の商品を採用していただき、受注から施工完了までしっかりサポートするのが私の役割です。
また最近は、新規営業の一環として、建築設計事務所へのアプローチにも取り組んでいます。「新規」とはいえ、業界内ではタカショーの知名度が高いため、アポイントが比較的取りやすく、スムーズに提案を進められるのも、当社の強みだと感じています。

タカショーを選んだ理由
一言でいうと「人の良さ」に惹かれて入社を決めました。
就職活動中に出会った社員の皆さんの印象がとてもよく、面接で接する中で自然と安心感が生まれました。最終面接は社長との面接だったのですが、おしゃべり好きな社長の人柄から、社員一人一人に対して大事に接していることが伝わってきたのをよく覚えています。
入社後は大阪支店に配属され、同期は支店に1人でした。最初は不安もありましたが、年齢の近い先輩も多く、みなさんが丁寧に教えて下さったおかげで、すぐに馴染めたことと心強かったのを覚えています。
全国にいる同期とは今でも定期的に集まり、旅行をしたり、近況を語り合ったりしています。また、社内は比較的年齢が若い世代が多く、意見やアイデアを気軽に言いやすい雰囲気があるのも、この会社の魅力だと感じています。

仕事のやりがい
自分が携わった案件が“形として残る”という点に、大きなやりがいを感じています。「庭」と聞くと、一戸建ての住宅をイメージする方が多いかもしれませんが、タカショーの商材は店舗や商業施設、公共の公園などさまざまな場所で採用されており、幅広い空間づくりに関わることができます。
そういった空間には、プライベートでも訪れる機会があるため、「この現場、自分が担当したんだ」と実感できる瞬間があり、それが次の仕事へのモチベーションに繋がっています。
また、私は趣味で一眼レフカメラを持っているのですが、完成した現場を自ら写真撮影する機会もあります。自分が撮った写真が実際にカタログに掲載されたときは、とても嬉しく、仕事に対する自信にもつながりました。好きなことを活かせる場面があるのも、この仕事の魅力のひとつだと感じています。


一日のスケジュール
8:45
出社
前日に届いたメールのチェックや当日の予定確認をしながら始業準備。営業先に自宅から直行する場合もあります。
9:00
朝礼
9:30
社内業務
社内外のメールの返信、商談で使用するカタログ・サンプルの準備を行います。
10:00
営業訪問
営業車でお客様先を訪問します。担当エリアは大阪府内が中心で、箕面市にある大阪支店からは車で1時間以内の移動がほとんどです。午前中で2-3件訪問することが多く、商談の他に、現場打ち合わせが入ることもあります。
12:00
昼休み
家からおにぎりを持参したり、外で食べることもあります。
ラーメンが好きなので、訪問先の近くのラーメン屋さんを調べて行くことも楽しみの一つです。
13:00
営業
アポイントを取って訪問する場合もあれば、アポイントの合間に訪問できそうな企業を事前に調べて訪問することもあります。
例 13:00 A社(アポイントあり)
14:00↓B社(A社とC社の中間地点で アポイントなし)
15:00 C社(アポイントあり)
といった形で、効率的にスケジュールを組んでいます。午後は4〜5件訪問することが多いです。
17:30
帰社
その日の商談内容をまとめたり、日中に届いたメールの確認・返信を行います。


タカショーの好きなところ
営業職でもワークライフバランスが取りやすい所が魅力だと思います。一般的に営業職は残業が多く、休みも取りづらいという印象を持たれがちですが、当社では自分のペースで訪問スケジュールを組むことができるため、平日の夜に予定がある日は定時で帰ることも多いです。基本的に土日祝は休みで、しっかりと休めています。たまに展示会やイベントなどで休日出勤が入ることもありますが、その場合は平日に代休を取っています。
私は旅行が趣味なのですが、2年連続で海外旅行に行けるくらい有給や休日も取りやすい環境で働けているので、その点とても満足しています。

有給休暇でヨーロッパに行きました

就活生にアドバイス
就職活動は長い道のりで、不安や迷いを感じることも多いと思います。私自信、何度も心が折れそうになりました。でもそうした経験こそが成長のチャンスだと思います。企業研究や自己分析を通して、自分の強みや興味を再発見することができる貴重な時間でもあります。大切なのは、「自分に合った仕事を見つけること」です。自分が本当にやりたいことや、大切にしている価値観、個性をしっかりと見つめて、後悔のない選択ができるよう心がけてください。一番は体調を崩さず、無理のないペースで進めることが大事なので、ときには休憩も取りながら頑張ってくださいね!