
先輩社員インタビュー
営業職
2010年入社 / メディア学部卒
プロユース営業部
チームの管理と商品の提案


仕事内容を教えて下さい
営業所の営業チームリーダーとしてチームメンバーの管理やサポートを行いながら、エクステリア・建材商材を商社や問屋を通じてお客様にご提案・販売する業務を担当しております。
チームとしては毎週ミーティングを行い、進捗状況や物件管理、営業上で困っていることをヒアリングし、働きやすい環境の維持に努めております。また、チーム内で出た意見をもとに、営業所内で随時目標を設定し、全員で取り組んでいます。
営業スタイルは基本的にルート営業ですが、カタログやサンプルのご依頼を通じて新たなお客様との出会いやビジネスチャンスが生まれることも多く、新しい発見の多い、やりがいのある仕事です。

タカショーを選んだ理由
私は中途採用でタカショーに入社しました。前職では住宅資材の商社に勤務しており、営業エリアとして富士五湖や伊豆を担当していました。その際、竹垣やパーゴラなどの打ち合わせでタカショーのカタログを取り寄せることがあり、「面白いカタログだな」と印象に残っていました。
地元へ戻ることを希望して転職活動をしていたところ、エージェントから紹介された企業の中にタカショーがありました。前職の経験を活かせる点に加え、以前から親しみを感じていたカタログの印象も後押しとなり、業界や企業について調べるうちにますます魅力を感じ、応募を決めました。
面接では、タカショーが「庭と暮らし」「家と庭をつなげる空間づくり」に強い想いを持っていること、そして“5番目の部屋”という独自のコンセプトに共感し、入社を決意しました。

仕事のやりがい
一番のやりがいは、「形に残る仕事」であることです。
例えば、商業施設や個人のお施主様との打ち合わせを通じて決定した商品が、実際に形になっていく過程や完成した姿を見ると、大きな達成感があります。
また、タカショーのカタログにはさまざまな施工事例が掲載されていますが、自分が担当した現場が写真撮影され、カタログや雑誌・SNSなどで紹介されると、お客様と一緒に「やってよかった」と感じられます。お客様とそのような共感を共有できると、「次も一緒にお願いしたい」と声をかけていただけることがあり、そこにも大きなやりがいを感じます。
さらに、プライベートで出かけた際、自分が打ち合わせに関わった場所にたくさんの人が集まっているのを見かけると、「あの時は大変だったけれど、本当にやってよかった」と実感できる瞬間があります。


一日のスケジュール
8:30
出勤
スケジュールと数値の確認を始業時間までに行います。
9:00
始業
メールの確認。お問い合わせに対し返信・電話対応を行います。見積依頼の内容をチェックし、お客様とお話をした上で、必要に応じてアポイントをとり訪問予定を立てます。内容がまとまれば、積算課へ見積依頼を共有します。
10:00
アポイントの確認と連絡
商談用の資料、カタログ、サンプルの準備を行います。アポイント予定のお客様へ事前連絡を行い、日程や訪問内容を再確認します。
11:00
外出
12:00
お昼
現場や打ち合わせ場所の近くで昼食を取ります。
13:00
アポイント(1件目)
現場にてお客様と打ち合わせ。事前にヒアリングした内容や見積内容をもとに、サンプルや資料を使ってご提案。スムーズに会話が進むよう、漏れのないよう丁寧にご説明します。
15:00
アポイント(2件目)
別のお客様との商談。事前にご要望をリサーチし、それに沿った提案を用意して訪問します。会話の中からお客様のニーズを汲み取り、よりよい提案につなげます。必要に応じて次回訪問の日程も調整します。
16:00
帰社途中にお客様訪問(2〜3件)
営業所へ戻る道中に、近隣のお客様を数件訪問します。
18:00
帰社
当日の打ち合わせ内容や見積変更の依頼事項を整理し、ToDoリストにまとめます。メールチェックも行い、すぐに対応できるお問い合わせには迅速に返信します。積算課に依頼していた見積書の内容を確認し、お客様へ提出します。翌日のスケジュールも確認しておきます。
18:00
退社


タカショーの好きなところ
●風通しの良い職場環境
席にパーテーションがなく、周囲と自然にコミュニケーションを取りながら仕事ができる環境です。困ったことがあれば、先輩社員や同僚がすぐに声をかけてくれ、チームでフォローし合える雰囲気があります。一人で抱え込まずに、安心して一件一件の業務に向き合えるところが魅力です。
●有給休暇がとりやすい
日頃からチームでフォローし合っているため、有給休暇も気兼ねなく取得できます。私はよく金曜日にお休みをいただいて、3連休にしてキャンプに出かけています。人の少ない自然の中で、焚火をしながら景色を楽しむ時間は最高のリフレッシュになっています。
●社内割引で商品を購入してDIYを楽しんでます。
フェンスなどの商品を社内割引で購入できるので、自宅の外構を自分で手がけています。ものづくりが趣味なので、休日に自宅を少しずつ改造していくのが楽しみのひとつです。自社の商品を実際に使ってみることで、お客様への提案にも説得力が増すと感じています。

社内割引で購入したフェンスでお庭のDIYを楽しんでいます

就活生にアドバイス
就職活動は想像より大変なことも多いかもしれません。それは同時に「自分と向き合い、将来について深く考える貴重な時間」でもあります。仕事だけではなく、プライベートも含めて「自分が将来何をしたいのか」「どんな場所で、どんな人たちと働きたいのか」「休みの日には何をしたいのか」そんな“自分の夢”について真剣に悩み、考えることが大切だと思っています。そのためにも、できるだけ多くの企業を見ることをおすすめします。自分にとって「仕事」と「プライベート」をバランスよく両立できる環境を見つけられれば、きっと、より豊かで充実した毎日が待っているはずです。納得のいく就職活動になることを、心から応援しています。